トップページ >> 新着情報一覧 >> 新着情報詳細(Topix  腸内細菌について)

  • 当クリニックで行われている治療の説明をご案内いたします。

  • 当クリニックで行われている内視鏡のご案内です。

  • 当クリニック院長から皆様へ挨拶です。

  • 当院で出来る検査をご紹介いたします。

新着情報 詳細

2021年3月27日 - Topix  腸内細菌について

腸内細菌

最近まで腸内細菌の働きについては多くは語られていませんでした。せいぜいが、健康のためにはヨーグルトを食べましょうとか発酵食品が体に良さそうですねとかそんな程度の認識でした。しかし近年遺伝子配列の検索技術が発達してきて膨大な数の腸内細菌の分類が可能になり、腸内細菌と色々な疾患との関係が判ってきました。

ヒト個体を構成する細胞が30兆個といわれておりますが、ヒトの消化管には100兆個もの細菌が住み着いているともいわれております。これら細菌が絶えず色々な化合物を生成しているので、腸内細菌と慢性疾患との間に何らかの関連があるのではと研究が進められているのです。

今のところ関連がありそうな疾患としては、脂肪肝や肥満、メタボリックシンドローム、過敏性腸症候群などが取り上げられております。そのほかにも大腸がんや心不全にも関連があるのではと研究が進められております。

じゃあヨーグルトを食べたらメタボ改善になって大腸がんも減るの?と聞かれそうですが、そこがどうやら一筋縄では行かない様です。現時点では、これらの疾患を有する人には決まった傾向の腸内細菌が増えていますよというレベルの話であって、逆にこの菌を増やしたら疾患を予防できますよという研究はまだないのです。

今のところ割と確からしいのは、ラクトバシラス(乳酸菌)は過敏性腸症候群(IBS)にはあまり好ましくはないということです。IBS患者に乳酸菌を投与しても腹部症状は改善しなかったという研究報告もありますし、逆にビフィズス菌が腹部症状を改善させたというデータも出ております。同じ善玉菌でも疾患によっては良かったり悪かったりと色々なようです。

この分野の研究はまだまだ始まったばかりですが、腸内細菌を整えるだけでメタボや肥満が改善したりアレルギーやIBSが改善すればそんな喜ばしいことはありません。今後の研究の発展に期待です。