トップページ >> 新着情報一覧

  • 当クリニックで行われている治療の説明をご案内いたします。

  • 当クリニックで行われている内視鏡のご案内です。

  • 当クリニック院長から皆様へ挨拶です。

  • 当院で出来る検査をご紹介いたします。

新着情報一覧

2013年3月24日 - 逆流性食道炎のお話 ~その2~

胃と食道の境は、「下部食道括約筋」という長い名前の筋肉によってキュッと締まっております。そう、丁度お尻の穴の様に。何しろ括約筋ですから。 それでも飲食の際に飲み込んだ空気を出すために、一分間に数回は括約筋がカパッと開いてガス抜きをします。これが所謂ゲップです。 そのガス抜きの回数が矢鱈多かったり、加齢などによって括約筋が緩くなっていたり、或いはそもそも胃酸過多であったりすると、 ...続きを読む

2013年3月4日 - 脱 ピロリ感染 ~番外編~

ピロリの治療に大きな変化ができました。 今までは、潰瘍がなければ除菌治療はできなかったのですが、何と、慢性胃炎でも除菌治療できるようになりました。胃カメラ飲まないといけないのは従来通りですが、それでも大きな前進です。 潰瘍ないけど健診やドックでピロリがいることだけ判ってしまった方には朗報です。   ...続きを読む

2013年2月16日 - 外壁改装中

ただ今外壁改装中です。3月中旬までかかります。 通常に診療していますのでご心配なく。 ...続きを読む

2013年1月23日 - 逆流性食道炎のお話 ~その1~

昨年末に、テレビで逆流性食道炎のCMを矢鱈見かけました。 呑酸(どんさん)、胸焼けありますか? 逆流性食道炎は、胃酸が食道に逆流してきて食道に炎症を起こしたために発生する疾患です。 なんだ、それだけ?大したことないんじゃないの?と思うでしょうが、こればっかりはなったことのある人にしか解りません。これが結構辛いんです。 因みに、QOL(quality of life; ...続きを読む

2013年1月16日 - インフルエンザワクチン

ぼちぼちインフルエンザが流行ってきました。 ワクチンの残量が少なくなってきて、あと5本になりました。 予防接種希望の方は、予め電話でご予約いただいた方が確実です。 遅くなりましたが、今年も宜しくお願い申し上げます。   ...続きを読む

2012年12月21日 - ノロウイルス検査

ノロウイルスの検査キットを導入しました。 65歳以上の方は保健適応ですが、それ以外の方は申し訳ございませんが自費扱いになります。 便を用いての検査で、自費にて¥3000です。 ...続きを読む

2012年12月18日 - 書評のコーナー その8

これ見よがしに印籠を掲げて「これにて、一件落着~!」と愉快そうに叫ぶ、矍鑠としたお爺さんのお話ではありません。本文中には印籠は一切出てきませんし、諸国漫遊の旅に出る気配もありません。 「光圀」がまだ「光國」であった頃の青年期~壮年期の物語です。強いて言うならば、傾奇者時代の「光國」。漫画「花の慶次」主人公の前田慶次にイメージがダブりますが、前田慶次よりは相当ギラギラしています。 ...続きを読む

2012年12月2日 - 年末年始休暇のお知らせ

12月30日(日)~1月4日(金)まで、お休みします。 新年は、1月5日(土)から診療開始です。 ...続きを読む

2012年11月15日 - 書評のコーナー その7

いつもミステリーものばかりなのでたまには違うものを。 と云う訳で、少しばかり古い本ですが司法ものを。 そして私、厚い本が好きなので今回の本も矢張り少々分厚いです。ほんの700ページ程です。 丁度、PL法が喧しく報道されていたころの話でしょう。いきなりPL法がらみのオープニングです。しかしこれは本編にはほとんど絡んできません。 主人公は検察庁から最高裁に出向中の女性。 ...続きを読む

2012年10月15日 - 書評のコーナー その6

題名からは、何やら宗教絡みのミステリー小説かと思っていましたが、何のことはない、主役は学校の先生でした。しかも、「経典」ではなく「教典」。 舞台は主に学校で、何事にも完璧主義者(詳しくは作品を)の教師が行った些細な殺人事件が、わらしべ長者的に大きな事件になって行き、完全犯罪にするために渋々大量殺人を行う羽目になるストーリーです。これだけ見ると「大量殺人をおこなう羽目になる?」なのですが、主人 ...続きを読む