トップページ >> 新着情報一覧

  • 当クリニックで行われている治療の説明をご案内いたします。

  • 当クリニックで行われている内視鏡のご案内です。

  • 当クリニック院長から皆様へ挨拶です。

  • 当院で出来る検査をご紹介いたします。

新着情報一覧

2015年10月20日 - 書評のコーナー ~その27~

鹿男あをによし 前掲「鴨川ホルモー」の2作目です。ドラマ化されていた様ですが、全く知りませんでした。本の帯やら、煽りの文章には「1人の青年が日本を救う」的なことが書かれておりました。連綿と続く秘密結社の企みを、丁々発止の捕り物の末に阻止するという「ダ・ヴィンチ コード」的な内容かと思っておりましたが、矢張りくーだらない内容でありました。 物語は、本人の意に反して学校の先生を下命 ...続きを読む

2015年9月18日 - 書評のコーナー ~その26~

鴨川ホルモー   内容を知らずして、タイトルだけ見て購入する人は皆無かと思われますが、中身を読んでみると、将にこれ以外にタイトルは選びようがありませんでした。 ホルモンではなく、ホルモー。表紙でいきなり誤植?鴨川での焼肉パーティーの話?と思いながらも中身は確認せず。時々書店で表紙は目にして気にはなっていたのですが。 今回、有効期限ギリギリの電子書籍のクーポ ...続きを読む

2015年8月17日 - 書評のコーナー ~その25~

このコーナーばかりが伸びてゆきます。 最早、書店のブログ? 昔々に読んだことのある小説を読み返してみました。さて、どうなることやら。 不思議な小説でした。25年ほど前の作品です。舞台は中国。恰も史実の様に書いてはいるものの、全くのフィクション。第1回ファンタジーノベル大賞ですから、勿論フィクションです。設定は、全くの出鱈目です。しかし、それなりに時代考証されているのかなと錯覚する ...続きを読む

2015年8月2日 - 夏季休暇のお知らせ

今年は、8月13日(木)~8月17日(月)までお休みします。少し変則的です。 ...続きを読む

2015年7月25日 - 書評のコーナー ~その24~

旬の作品なので早速読んでみました。とは言え、店頭での書籍は売り切れであったため、電子書籍(e-book)を使用しての読書です。紙媒体では148ページなのですが、スマホで読むと411ページ。画面が小さいので、1ページあたりの文字も少なく、ページを捲るのが忙しかったです。かと言って、文字を小さくすると今度は老眼で読めないし。 さて、内容ですが。売れない芸人徳永が主人公。熱海の花火大会の余 ...続きを読む

2015年7月8日 - 書評のコーナー ~その23~

「感動する!数学」 去年のことです。 所用で広島まで出かけた時のことです。 少し変則的な、矢鱈に安い切符をJRで売っていました。 行きは広島まで新幹線、帰りは福山まで在来線で福山からは新幹線使用可という切符です。 広島‐福山間は新幹線でたったの一駅、何の問題もなしと思って切符を購入。 さて、帰宅当日。帰りの所要時間を調べて目を疑いました。在来線には快速電車はなく ...続きを読む

2015年5月10日 - 書評のコーナー ~その22~

どうも書評のコーナーだけが着実に更新されております。別に無理して読んでるわけではなく、これでも間引いている方です。全部書いていたら、今頃は3桁の連載数になっているでしょう。 さて、本題に。 海外の作家さんの作品は訳者の個性が入るので余り好きではないのですが、ミステリー6冠との帯に惹かれて購入。しかし乍ら、う~ん。展開と言いネタと言い、一言でゲスい。褒めるところなしです。 アレック ...続きを読む

2015年4月21日 - GW

ゴールデンウイークは、カレンダ通りの開院です。 ...続きを読む

2015年4月10日 - 書評のコーナー ~その21~

判ったような解らないような題名です。連日のようにISのニュースが流れていたので、先日から宗教関係の新書を続けて読んでいます。 11月には七五三を神社で行い、12月にはクリスマスで浮かれて。大晦日には寺で除夜の鐘を聴き、0時ジャストに神社に行く。われわれ日本人には当たり前の光景ですが、これが世界のスタンダードからどれだけかけ離れている事か。神道・仏教・キリスト教がごちゃごちゃに混じって ...続きを読む

2015年3月19日 - 書評のコーナー ~その20~

とうとう、書評のコーナーが20回を迎えました。 クリニックのホームページなのだか、本屋のホームページなのだかわからなくなってきました。 閑話休題。 池上彰と佐藤優の対談形式ということで、題名も見ずに購入しました。池上氏は皆さんTVでご存知かとおもいますが、佐藤氏はTVには殆ど出てこないので、知らない人も多いのでは。実は元外務省主任分析官で対ロシアの専門家。本屋をウロウロしていると ...続きを読む